Contact

01 お問い合わせの入力 02 入力のご確認 03 完了

    *」は必須入力項目です
    お問い合わせの種類*
    お名前*
    会社名
    メールアドレス*
    電話番号*
    お問い合わせ内容*
    プライバシーポリシー

    THEDAY 株式会社(以下「当社」といいます。)は、お客様の個人情報保護の重要性について認識し、個人情報の保護に関する法律(以下「個人情報保護法」といいます。)を遵守すると共に、以下のプライバシーポリシー(以下「本プライバシーポリシー」といいます。)に従い、適切な取扱い及び保護に努めます。

    • 1. 個人情報の定義

      本プライバシーポリシーにおいて、個人情報とは、個人情報保護法第2条第1項により定義された個人情報、すなわち、生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等により特定の個人を識別することができるもの(他の情報と容易に照合することができ、それにより特定の個人を識別することができることとなるものを含みます。)を意味するものとします。

    • 2. 個人情報の利用目的

      当社は、お客様の個人情報を、以下の目的で利用いたします。

      (1) ログイン時、ログイン後における本人認証、各種画面におけるお客様の情報の自動表示など当社サービスの利用に必要なお客様の管理のためのシステム運営

      (2) 当社サービス上でのプロフィールページ(氏名、会社名、役職を含みます。以下同じ)の作成、プロフィールページ記載の情報の全部又は一部を、お客様の公開設定に従い、当社サービス上で他のお客様又やイベント主催者の閲覧に供すること、及び他のお客様からのメッセージの送信等のコミュニケーションを可能とすることなど当社チャット・商談予約サービスの提供

      (3) イベントチケットの販売プラットフォームサービスの提供

      (4) お客様の同意の範囲で、当社サービス上でプロフィールページ記載の情報の全部又は一部を、お客様の公開設定に従い、お客様の閲覧に供すること、並びにお客様からのメッセージの送信等のコミュニケーションを可能とすることなど当社サービスの提供

      (5) メンテナンス情報、重要なご連絡など当社サービスを運用する上で必要な事項に関するお知らせ

      (6) お客様皆様の氏名、会社名、役職を含む個人情報、当社サービス内でのアクセス履歴、商談予約履歴、商談予約時のメッセージ内容、イベント当日の行動履歴などの統計を用いたイベント運営支援の実施、マーケティングやイベント運営の効率化

      (7) 個人を特定できない範囲においてのお客様皆様の行動、当社サービス内でのアクセス履歴などを用いた、趣味・嗜好に応じた新商品・サービスに関するターゲティング広告の配信

      (8) 個人を特定できない範囲においての当社サービスに関する統計情報の作成及び利用

      (9) 個人を特定できない範囲内での当社掲載企業、提携先その他第三者へのマーケティング資料としての情報の提供

    • 3. 個人情報利用目的の変更

      当社は、個人情報の利用目的を相当の関連性を有すると合理的に認められる範囲内において変更することがあり、変更した場合にはお客様に通知又は公表します。

    • 4. 個人情報の利用

      当社は、個人情報保護法その他の法令により許容される場合を除き、お客様の同意を得ず、利用目的の達成に必要な範囲を超えて個人情報を取り扱いません。但し、次の場合はこの限りではありません。

      (1) 法令に基づく場合

      (2) 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、お客様の同意を得ることが困難であるとき

      (3) 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、お客様の同意を得ることが困難であるとき

      (4) 国の機関もしくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、お客様の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき

      (5) 学術研究機関等に個人データを提供する場合であって、当該学術研究機関等が当該個人データを学術研究目的で取り扱う必要があるとき(当該個人データを取り扱う目的の一部が学術研究目的である場合を含み、個人の権利利益を不当に侵害するおそれがある場合を除く。)

    • 5. 個人情報の適正な取得

      当社は、適正に個人情報を取得し、偽りその他不正の手段により取得しません。

    • 6. 個人情報の安全管理

      当社は、個人情報の紛失、破壊、改ざん及び漏洩などのリスクに対して、個人情報の安全管理が図られるよう、当社の従業員に対し、必要かつ適切な監督を行います。また、当社は、個人情報の取扱いの全部又は一部を委託する場合は、委託先において個人情報の安全管理が図られるよう、必要かつ適切な監督を行います。当社の保有個人データに関する具体的な安全管理措置の内容は、以下のとおりです。

      <基本方針の策定>

      個人データの適正な取扱いの確保のため、「関係法令・ガイドライン等の遵守」、「質問及び苦情処理の窓口」等についての基本方針として、本プライバシーポリシーを策定

      <個人データの取扱いに係る規律の整備>

      取得、利用、保存、提供、削除・廃棄等の段階ごとに、取扱方法、責任者・担当者及びその任務等について個人データの取扱規程を策定

      <組織的安全管理措置>

      (1) 個人データの取扱いに関する責任者を設置するとともに、個人データを取り扱う従業者及び当該従業者が取り扱う個人データの範囲を明確化し、法や取扱規程に違反している事実又は兆候を把握した場合の責任者への報告連絡体制を整備

      (2) 個人データの取扱状況について、定期的に自己点検を実施するとともに、他部署や外部の者による監査を実施

      <人的安全管理措置>

      (1) 個人データの取扱いに関する留意事項について、従業者に定期的な研修を実施

      (2) 個人データについての秘密保持に関する事項を就業規則に記載

      <物理的安全管理措置>

      (1) 事業所内において、個人データを取り扱う区域において、従業者の入退室管理及び持ち込む機器等の制限を行うとともに、権限を有しない者による個人データの閲覧を防止する措置を実施

      (2) 個人データを取り扱う機器、電子媒体及び書類等の盗難又は紛失等を防止するための措置を講じるとともに、事業所内の移動を含め、当該機器、電子媒体等を持ち運ぶ場合、容易に個人データが判明しないよう措置を実施

      (3) 個人データを取り扱う区域については就業規則に規定の通り、事業所以外では、テレワーク先(自宅など)に限定する措置を実施。万が一、事前に許可されたテレワーク先以外での業務が必要となる場合には、当該業務遂行にあたって個人情報が他人から閲覧出来ないような環境であることを、上長と事前に確認するプロセスを実施

      <技術的安全管理措置>

      (1) アクセス制御を実施して、担当者及び取り扱う個人情報データベース等の範囲を限定

      (2) 個人データを取り扱う情報システムを外部からの不正アクセス又は不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入

      <外的環境の把握>

      個人データを保管している日本国における個人情報の保護に関する制度を把握した上で安全管理措置を実施

      なお、当社は外部サーバー(2025年4月末時点では、AWS)を外部利用しているところ、情報保存については日本国でのサーバーを利用していると説明を受けているものの、AWS側の事情により外国のサーバーが利用される可能性もありうる他、別の外部サーバーに切り替える可能性も今後想定される。かかる場合において、現行の規定が不適切だと判断された場合には、速やかにプライバシーポリシーにおける当該規定を変更する。

    • 7. 漏洩時の報告等

      当社は、当社の取り扱う個人情報の漏洩、滅失、毀損等の事態が生じた場合において、個人情報保護法の定めに基づき個人情報保護委員会への報告及び本人への通知を要する場合には、かかる報告及び通知を行います。

    • 8. 第三者提供

      8.1 当社は、個人情報保護法その他の法令に基づき開示が認められる場合を除くほか、あらかじめお客様の同意を得ないで、個人情報を第三者に提供しません。但し、次に掲げる場合は上記に定める第三者への提供には該当しません。

      (1) 当社が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部又は一部を委託する場合

      (2) 合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合

      (3) 個人情報保護法の定めに基づき共同利用する場合

    • 8.2 第8.1項の定めにかかわらず、当社は、第4項各号のいずれかに該当する場合を除くほか、外国(個人情報保護法第28条に基づき個人情報保護委員会規則で指定される国を除きます。)にある第三者(個人情報保護法第28条に基づき個人情報保護委員会規則で指定される基準に適合する体制を整備している者を除きます。)に個人情報を提供する場合には、あらかじめ外国にある第三者への提供を認める旨の本人の同意を得るものとします。

    • 8.3 第8.2項に基づき外国にある第三者への提供につき本人の同意を得る場合、以下の事項について本人に情報を提供するものとします。但し、第1号の事項が特定できない場合、第1号及び第2号の事項に代えて、第1号の事項が特定できない旨及びその理由、並びに当該事項に代わる本人に参考となるべき情報があれば当該情報を提供するものとします。

      (1) 当該外国の名称

      (2) 当該外国における個人情報の保護に関する制度に関する情報

      (3) 当該第三者が講じる個人情報の保護のための措置に関する情報(当該情報を提供できない場合は、その旨及びその理由)

    • 9. 個人情報の開示

      当社は、お客様から、個人情報保護法の定めに基づき個人情報及び個人情報保護法の定めに基づき当社が作成した第三者への提供にかかる記録及び第三者からの提供にかかる記録の開示を求められたときは、お客様ご本人からのご請求であることを確認の上で、お客様に対し、遅滞なく開示を行います(当該個人情報が存在しないときにはその旨を 通知いたします。)。但し、個人情報保護法その他の法令により、当社が開示の義務を負わない場合は、この限りではありません。

    • 10. 個人情報の訂正等

      当社は、お客様から、個人情報が真実でないという理由によって、個人情報保護法の定めに基づきその内容の訂正、 追加又は削除(以下「訂正等」といいます。)を求められた場合には、お客様ご本人からのご請求であることを確認の上で、利用目的の達成に必要な範囲内において、遅滞なく必要な調査を行い、その結果に基づき、個人情報の内容の訂正等を行い、その旨をお客様に通知します(訂正等を行わない旨の決定をしたときは、お客様に対しその旨を通知いたします。)。但し、個人情報保護法その他の法令により、当社が訂正等の義務を負わない場合は、この限りではありません。

    • 11. 個人情報の利用停止等

      当社は、お客様から、(1)お客様の個人情報が、あらかじめ公表された利用目的の範囲を超えて取り扱われているという理由、若しくは違法若しくは不当な行為を助長し、若しくは誘発するおそれがある方法により利用されているという理由により 、又は本人の個人情報が偽りその他不正の手段により取得されたものであるという理由により、個人情報保護法の定めに基づきその 利用の停止又は消去(以下「利用停止等」といいます。)を求められた場合、(2)個人情報がご本人の同意なく第三者に提供されているという理由により、個人情報保護法の定めに基づきその提供の停止(以下「提供停止」といいます。)を求められた場合、又は(3)当社が本人の個人情報を利用する必要がなくなった場合、本人の個人情報にかかる個人情報保護法第26条第1項本文に規定する事態が生じた場合その他本人の個人情報の取扱により本人の権利又は正当な利益が害されるおそれがある場合に該当するという理由により、個人情報保護法の定めに基づきその利用停止等又は提供停止を求められた場合において、そのご請求に理由があることが判明した場合には、お客様ご本人からのご請求で あることを確認の上で、遅滞なく個人情報の利用停止等又は提供停止を行い、その旨をお客様に通知します。但し、個人情報保護法その他の法令により、当社が利用停止等又は提供停止の義務を負わない場合は、この限りではありません。

    • 12. 個人関連情報の第三者提供

      当社は、第三者が個人関連情報(個人情報保護法第2条第7項に定めるものを意味し、同法第16条第7項に定める個人関連情報データベース等を構成するものに限ります。以下同じ。)を個人データとして取得することが想定されるときは、第4項各号に掲げる場合を除くほか、次に掲げる事項について、あらかじめ個人情報保護委員会規則で定めるところにより確認することをしないで、当該個人関連情報を当該第三者に提供しません。また、当社は、個人関連情報を第三者に提供したときは、個人情報保護法第31条に従い、記録の作成及び保存を行い、第三者から個人関連情報の提供を受けるに際しては、個人情報保護法第31条に従い、必要な確認を行い、当該確認にかかる記録の作成及び保存を行うものとします。

      (1) 当該第三者が当社から個人関連情報の提供を受けて本人が識別される個人データとして取得することを認める旨の本人の同意が得られていること。

      (2) 外国にある第三者への提供にあっては、前号の本人の同意を得ようとする場合において、個人情報保護委員会規則で定めるところにより、あらかじめ、当該外国における個人情報の保護に関する制度、当該第三者が講ずる個人情報の保護のための措置その他本人に参考となるべき情報が本人に提供されていること。

    • 13. 仮名加工情報の取扱い

      13.1 当社は、仮名加工情報(個人情報保護法第2条第5項に定めるものを意味し、同法第16条第5項に定める仮名加工情報データベース等を構成するものに限ります。以下同じ。)を作成するときは、個人情報保護委員会規則で定める基準に従い、個人情報を加工するものとします。

    • 13.2 当社は、仮名加工情報を作成したとき、又は仮名加工情報及び当該仮名加工情報に係る削除情報等(個人情報保護法第41条第2項に定めるものを意味します。以下同じ。)を取得したときは、削除情報等の漏えいを防止するために必要なものとして個人情報保護委員会規則で定める基準に従い、削除情報等の安全管理のための措置を講じるものとします。

    • 13.3 当社は、第4項の規定にかかわらず、法令に基づく場合を除くほか、利用目的の達成に必要な範囲を超えて、仮名加工情報(個人情報であるものに限ります。以下本13.3、13.4、13.5において同じ。)を取り扱いません。

    • 13.4 仮名加工情報についての第3条の適用については、同項中「相当の関連性を有すると合理的に認められる範囲内において変更する」とあるのは「変更する」と、「通知又は公表します」とあるのは「公表します」と、それぞれ読み替えるものとします。

    • 13.5 仮名加工情報については、第7項及び第9項から第11項までの規定を適用しないものとします。13.6 当社は、第8.1項から第8.3項までの規定にかかわらず、法令に基づく場合を除くほか、仮名加工情報(個人情報であるものか否かを問いません。)を第三者に提供しません。但し、第8.1項各号に掲げる場合は上記に定める第三者への提供には該当しません。

    • 14. Cookie(クッキー)その他の技術の利用

      当社サービスは、Cookie及びこれに類する技術を利用することがあります。これらの技術は、当社による当社サービスの利用状況等の把握に役立ち、サービス向上に資するものです。Cookieを無効化されたいユーザーは、ウェブブラウザの設定を変更することによりCookieを無効化することができます。但し、Cookieを無効化すると、当社サービスの一部の機能をご利用いただけなくなる場合があります。

    • 15. メール

      利用規約に同意いただいたユーザーには来場者が参加しているイベントでの弊社サービスのご利用に関する情報を弊社サポートアドレスからお送り致しますが、イベントでの利用に関する情報以外のダイレクトメールは送信致しません。なお、メール配信を希望しないユーザーは、メール記載の連絡先あるいは「16.お問い合わせ」に記載の連絡先にコンタクトいただくことで、メール配信を停止していただけます。

    • 16. お問い合わせ

      開示等のお申出、ご意見、ご質問、苦情のお申出その他個人情報の取扱いに関するお問い合わせは、下記の窓口までお願い致します。

      〒290-0143 千葉県市原市ちはら台西 THEDAY 株式会社 代表取締役CEO 上大迫 博生充

    • 17. 継続的改善

      当社は、個人情報の取扱いに関する運用状況を適宜見直し、継続的な改善に努めるものとし、必要に応じて、本プライバシーポリシーを変更することがあります。

    プライバシーポリシーに同意する